BETAFPVの65mmフレーム、7mmモーター、BETAFPV Liteフライトコントローラーのセットでお外でフープしてきました。
風は無かったんですが、水溜りがあったので注意しながらのフライトです。
お家フープで練習した事もあり、外では広めで障害物が無いので自由にフライト出来てとても楽しかったです!(*´-`)
今回飛ばしたフープの詳細 BETAFPV仕様
全てBETAFPVのパーツを利用してフープしました!
先日のブログでご紹介したBETAFPVの7mmモーターセットが届いたので組立てつつお家でテストフライト、その翌日にお外でフープしました。

BETAFPVでマイクロドローン7mmモーターフープのオススメパーツリスト!
この動画を撮影する前に一回草むらに突っ込んで泣きそうになりましたが、無事に救出後にフライト出来ました。
感想はトイドローンってこんなに早く飛ぶんだとビックリ、そしてめちゃくちゃ楽しいじゃん!
アマチュア無線や開局申請など大変でしたがここまで来て良かったと嬉しさを実感出来ました。
今日の撮影で失敗したのはFPVゴーグルのSDカードを忘れてしまい、さて録画しようかというタイミングで気がつきました。
なので仕方なくiPhoneで動画を撮りましたがなんていうかフレームアウトしまくりですw
それなりに意識しながら飛ばしたんですが全然ダメだったので編集時にカットしています。
フライト時間はバシバシ飛ばしてましたが4分ちょっと持ちました。2本目は集中力が途切れてしまいましたので、これで2時間ぶっ続けとかは無理ですね〜(汗)
BETAFPVのお外でフープその2
今回はFPVカメラでの動画です。
UR65で撮ろうかと思ってたんですが、モーターが1つ壊れてしまったのでBETAFPVでの動画となりました。
まだまだ下手っぴですが、これからドローンを始める方の参考になれば。
まとめ
サクッと書いちゃいましたが、動画撮ってからの編集時間の方がムチャクチャ長いです。(ユーチューバーの方は凄く時間掛けてるんだなぁと感心しました…。)

Jumper T8SG V2.0 Plus Multi-protocol 送信機(プロポ技適OK)
コメントを残す