今回はEachineから販売開始となった「Eachine UZ65 」をレビューしたいと思います。
今までの65mmサイズのマイクロドローンよりもペラが一回り大きいところが特徴です。
フライトしてみた感想としては、非常にパワフルにフライトが可能でまるで2Sの65mmドローンを飛ばしている様な感覚でした。
アクティブなフライトが出来ますので、これからドローンを購入するのであればUZ65でも良いかと思っています!
FPVマイクロドローンのEachine UZ65 65mm 1S Whoopをレビュー!
Eachine UZ65 65mm 1SをBanggoodで見てみる
Eachine UZ65 65mm 1S Whoopのスペック
- 1 x UZ65 65mm 1S 65mm whoop Drone Frame
- 1 x SPI Receiver Option1: Superbee F4 FC built-in Frsky SPI D8 RX
SPI Receiver Option2: Superbee F4 FC built-in Flysky SPI RX
External Receiver Option3: Superbee F4 FC built-in DSM2/DSMX RX
External Receiver Option4: Superbee F4 FC built-in TBS crossfire RX - 4 x SE0802 KV19000 brushless motor
- 1 x HQPROP 35mm-3 blades Propellers(4cw+4ccw)
- 1 x Runcam Nano3 1/3 CMOS 800TVL camera
- 1 x 5.8G 25mw-100mw 40ch vtx
- 4 x 1S 300mah 30C LiHV Battery
- 1 x 1S Lipo/LIHV USB Charger
- 1 x Propeller disassemble tool
- 1 x Eachine Handbag
簡単にいうと、0802 19000kvを採用したHappymodel Mobula6の一回り大きいサイズという事になりますね。キャノピーやFCの形状などからカメラには若干のジェロが出そうな雰囲気ではありますが、FPVドローンならばそれくらいは当たり前というところでしょうか。
HDカメラでもないので、フライト重視であれば酔うほど酷くなければ個人的にはOKという感じです。
あ、VTXは別体型で100mwまで対応しています。
Happymodel Mobula6関連の記事は以下で紹介しています。設定方法などを動画でも紹介していますので、初心者の方は参考にして貰えたらと思います(*'▽'*)
これからマイクロドローンを始めよう|Mobula6 & Mobula6 HDの設定などの解説記事!
これからマイクロドローンを始める方へ向けた記事を書いていましたが、少し古くなってきましたので最新版記事として公開しておきたいと思います。 今回は「Happymodel Mobula6」「 Happym ...
購入時の注意点
Eachine UZ65にはバッテリーが4本付属していますが、充電器は1本づつしか出来ません。別途、何かしらの充電器を購入しておきましょう。Happymodel Mobula6の記事でも紹介していますが、初めは安いのを購入しておけば十分です。
Eachine UZ65 65mm 1S Whoopを開封
マイクロドローンのEachine UZ65を開封していきます。
Eachineのフープは布製のケースに入って届きます。今や定番になりましたね。
- Eachine UZ65 65mm 1S Whoop本体
- 1S300mah Hvバッテリー4本
- 予備プロペラとドライバー
- USB充電器
- マニュアル
という構成になっています。
Eachine UZ65の前からの写真です。
Mobula6と比較するとスリムな感じがしますね。キャノピーがちょっと小さめでダクトが少し大きいので75mmフープと似ている感じとなっています。
横からですが、FCが菱形のサイドがくびれているタイプです。BETAPFVのMeteor65などを同じ様な形状となっていました。
裏面からです。ま、普通ですね(ぉぃw
レシーバーのアンテナが少し長い気がしますが、実際の電波の届く範囲はどうなんでしょうか。Mobula6は比較的に遠くまで届く印象なので、どの程度まで届くのかは気になるところです。
でも65mmフープで遠くまでフライトしても、クラッシュしたらロストする可能性も高いのでそんなに遠くまでフライト出来なくても良いかなぁ思っています。
モーターは0802 19000kvです。
BETAFPVのBETA65XHDと比較してみたところ、ダクトが一回り大きいのが解ります。
BETAFPVのBETA65XHDの記事がこちらを読んでね!
マイクロドローン|BETAFPV BETA65X HDをフライトして来ました!
今日、BETAFPVのBETA65X HDのフライトをして来ました! フライト時間は約3分で非常に良く飛びます。65mmサイズでカメラもキャノピー内に設置されているタイプですので、多少のクラッシュでも ...
重量はバッテリー抜きで21.6gでしたので優秀で超軽量フープです。
設定
BetaFlightの設定を確認していきましょう!
Dshotが600でしたので、300へ変更します。(何故に600なのだ。。)
それから受信機項目のプロトコルをFrskyXに変更しました。こちらはFrskyDでも問題なしです。
ここでは、以下を変更
- 最小電圧:3.00v
- 最大電圧:4.50v
- 警告電圧:3.10v
気になるのはPWMフィルターまで入れてくれているのにバッテリー電圧は付属の物へ合わせてくれてないんだいう、なんとも微妙な設定になっているところ。
PID項目は特段変更していませんが、参考までに内容を掲載しておきますね。
YAWだけ高くてROLLとかは25とかですね。。どうなんでしょうか?取り敢えずこのままフライトしてみます。
受信機はチャンネルマップのみ「AETR1234」へ変更しました。
モードはいつのも自分好みの設定へ変更しています。これをドローン毎に変えてしまうとワケワカメになっちゃうから揃えてます。
OSDは合計アーム時間のみ3分へ変更しました。
ポイント
ある程度の設定はされていますが、やっぱり全部の項目を確認する必要があるので、今までよりも手間が掛からないかと言われたら変わりません。
ドローンの設定ってどうなっているのか解らないので、一通り見直して必要なところを変更するという作業はこれからもマストになりますね!
Eachine UZ65のフライト動画と感想
Eachine UZ65 65mm 1SをBanggoodで見てみる
正直なところ、ペラが多少大きくなったくらいじゃあんまり変わらないかな?と思っていたんですが、全然違いました。
特にフライト時間の長さが目立ちます。マイルドなフライトが好きなんですが、いつもより少しスロットルを強めでフライトしてみても4分は余裕で、3.30vくらいだったので5分くらいはフライト出来るんじゃないかとも思いました。
また、ペラが大きい=浮力がある。という事になるので、Insta360 Goなどを搭載してもフライトにも向いている気がしています。(やってないけどw)
Mobuka6とどちらをチョイスするかは非常に悩むところですが、どっちでも良いんじゃない?と思っています。UZ65の良い点はPRMフィルターが初期から導入されている点、悪いところはFCの形状よりフレームが専用設計(今までのパーツ、フレームやペラを流用できない)点でしょうか。
それぞれにメリット、デメリットがありますので、どちらを選択しても問題ないという評価です。
感覚的にはMobula6は65フープですが、UZ65はMobula7くらい感覚でのフライトです。フライトするシチュエーションでどちらをチョイスするかは違ってくるかなぁという感じですね。
ただ、UZ65の方がフライトは難しいというか、綺麗にフライトするのは難易度高めです。
私は皆さんに動画を見て貰う事を前提としてフライトしますので、映像が綺麗に撮れる=フライトのし易さを重視しますので、バシバシフライトをして楽しみたい!という方はUZ65でも十分楽しめますよ!
まとめ
非常に楽しいドローンですので、気になる方は購入してみて下さい(*'▽'*)
後はカメラをCaddx ANTへ変更すれば文句なしのマイクロドローンだと思います!