Caddx Turtle V2カメラを搭載したHD機「iFlight CineBee 75HD 2-3S」が届きましたのでサクッとレビューをしたいと思います!
毎度ながらBanggoodさんからご提供頂きました。有難うございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
最近はcinewhoopと呼ばれるFHD機が続々と登場していますが、iFlight CineBee 75HDは他の75mmは殆どがフープ系のwhoopの中でカーボンフレームを採用しバッテリーを本体の上に搭載する事が可能な希少なタイプです。
【JELLOFREE】と言われ撮影時に映像に現れる歪みの現象が無いと評判になっているドローンでもありますので、少しでも綺麗な映像を撮りたい方にはオススメできるドローンではないかと思ってのレビューとしました。
そしてカメラ角度は0〜55度!これならどんな飛ばし方でも角度を調整可能なところも嬉しいですね♪
モーターを変更すれば4Sまで視野に入れる事が可能と言われていますが、ESCが12Aまでとなっていますので3Sまでが適応範囲だと考えた方が良さそうです。
[box class="box28" title="合わせて読みたい"]
セットアップ記事はこちらからどうぞ♪
-

【iFlight CineBee 75HD 2-3S Whoop】ブザー取付け&BetaFlightのセットアップ!
今回は「iFlight CineBee 75HD 2-3S Whoop RC FPV Racing Drone」のセットアップを進めて行きます。 機体構成の確認ならブザーの取り付け、BetafLigh ...
[/box]
iFlight CineBee 75HD 2-3S Whoop

iFlight CineBee 75HD 2-3S Whoop RC FPV Racing Droneは現在3色展開で性能はどちらも変わりません。
iFlight CineBee 75HD 2-3S Whoop RC FPV Racing Drone
iFlight CineBee 75HD White Plate 2-3S Whoop RC FPV Racing Drone
iFlight CineBee 75HD Black Version 2-3S Whoop RC FPV Racing Drone
[box class="box28" title="合わせて読みたい"]
細かな性能はこちらの記事でご紹介♪
-

HD機続々登場!iFlight CineBee 75HD 2-3S Whoop RC FPV Racing Drone!
HDが続々と登場していますね! iFlight CineBee 75HD 2-3S Whoop RC FPV Racing DroneもBanggood、GeekBuyingでは販売が開始になっていま ...
[/box]
iFlight CineBee 75HD 2-3S Whoopを開封していきます!

まずは外箱から。しっかりとした作りで高級感がありなんだかワクワクします!

蓋を開けて見ました。綺麗に収まっているじゃ無いですか!スポンジの手触りも良くって細かいところに気を配っている感じがします♪

中身を取り出して見ました。
付属品は「本体」「バッテリーストラップ」「予備ネジ*2」「予備プロペラ」「Caddx Caddx Turtle V2」のコントローラーです。Caddx Turtle V2のコントローラーは写メ撮り忘れました(。>﹏<)
予備プロペラはどこのか不明ですがとても薄い4葉ペラで雑に扱うと折れてしまいそうですので、Gemfanペラを利用していく事になるであろうと思いました。

重さは68.5gでBETA85XHDよりも少し軽い程度で、FullspeedTinyLeaderやMobula7HDと比較すると思いドローンとなっています。

フロントビュー。
カメラはTPU素材のマウントで取り付けられていて振動をカメラに伝えるのを抑える構造となっています。

サイドビュー。
FCからUSBの口が横から出ていて分解せずにフラットな面で接続可能です。Betaflightの設定も簡単に出来ますね。

バックビュー。
レシーバーのアンテナがストローで止まっています。中央から出ているのがVTXアンテナですね。バッテリーケーブルは少し長めになっていますので、どのタイプのバッテリーでも接続可能だと思います。

裏面です。
プラスチックのガードが付いています。SDカードはここの口からセット可能で、ツメがあるのでクラッシュ時にSDカード紛失なんて事も無いですね!
後、変わったところと言えばプロペラガードとなっているフープ部分に出っ張りがありスタンドの様になっていました。

レシーバーは「Frsky XM+」をお願いしたんですが「Frsky R-XSR」で届きました。この受信機自体が初めてなんですが、接続部分がコネクタになっていてとてもコンパクトな受信機です。
レビュー機なので丁度良いかな?♪

トップビューです。
FC+ESC+VTXは「SucceX Micro 16 x 16タワー2-4 S」が搭載されています。
バッテリーストラップがついていて本体の上にバッテリーを載せるタイプ。モーターは1103の2-3S kv値は記載がなく不明でした…。
公式を見てみるとKv値は選択可能と記載がありますが…。う〜ん。モーターに書いて欲しかったw

2S350mAhバッテリーを載せて見ましたが余裕ですね。2Sであれば450mAhが良さそうです。

今度は3S450mAhバッテリを載せてみましたがギリギリw。性能的にはこちらが良いかとは思うのですが。。

電源おーん!超かっこいい!w
まとめ
録画ボタン気になりました?
実は録画ボタンはプラスチックのカバー内にあり押す事は出来ないです。カメラ設定で電源と同時に録画オンとして、次回の電源オン時に自動保存させる運用となりそうです。(Caddx Turtle V2はそうだった筈)
次回は分解していきたいと思います!
[box class="box28" title="合わせて読みたい"]
-

【レビュー予告】BETA85XHD、Tinyhawk 、Mobula7HD、iFlight CineBee 75HD!
最近ドローンのレビューをあまりしていませんでしたが、今後は「BETA85XHD、Tinyhawk 、Mobula7HD、iFlight CineBee 75HD」の4つのドローンについてレビューを予定 ...
-

【iFlight CineBee 75HD 2-3S Whoop】ブザー取付け&BetaFlightのセットアップ!
今回は「iFlight CineBee 75HD 2-3S Whoop RC FPV Racing Drone」のセットアップを進めて行きます。 機体構成の確認ならブザーの取り付け、BetafLigh ...
[/box]


