ガジェット

1万円以下の格安のおすすめスマートウォッチ5選と選び方|2020年度版!

スマートウォッチ

スマートウォッチとは、比較的に小さなサイズで多機能なウェアラブル端末の事を言います。

簡単に言ってしまえば、健康、趣味、決済、通話などの機能を持ったスマホの時計版だと思って貰えれば大丈夫かな!

最近ではスマートウォッチを目にする機会も増えてきたかと思いますが、失敗したらやだなぁと購入に迷っている方も多いかと思います。

そこで、これからスマートウォッチを購入する方に向けて、機能とおすすめの格安スマートウォッチをご紹介します。

本記事で解る事

  1. スマートウォッチの代表的な機能
  2. スマートウォッチの選び方
  3. おすすめの格安スマートウォッチ5選

スマートウォッチの代表的な機能

スマートウォッチ の代表的な機能

  1. 健康:万歩計
  2. 健康:心拍数計
  3. 健康:体温計
  4. 便利:スマホからの各種通知
  5. 趣味:音楽再生
  6. 便利:電子決済
  7. 便利:通話機能

スマートウォッチと言えば、普通の腕時計と異なりスマホと連動して色々な機能を利用できる事がポイントになっています。

格安のスマートウォッチでも必要十分な機能が搭載されていますので、電子決済や通話機能などは、Apple Watchなどの一部のスマートウォッチのみとなります。

なので、格安スマートウォッチには全てを求めたらダメです(笑)

スマートウォッチの選び方

スマートウォッチを購入してから、こんな筈じゃなかった。

こんな後悔しない為にも何点かポイントを押さえおきましょう(*'▽'*)

難しく無いので、サラッと読んで下さいな!

スマホの対応OSで選ぶ

スマートウォッチはOSで選ぶ

基本的に、スマートウォッチはスマホとペアリング(同期)しアプリで情報を見たり、設定したりする事が出来ます。

事前に対応しているOSを確認しておきましょうね。

最近では、ほぼiOSにも対応していますが、一部はAndroid端末のみのケースもあります。

スマホと同期しなくても利用できない事はないんですが、専用アプリと連動する事で便利さが格段にアップします。

念の為に確認しておきましょう!

デザインで選ぶ

リストバンド型のスマートウォッチ

リストバンド型のスマートウォッチ

腕時計型のスマートウォッチ

スクエア型のスマートウォッチ

格安スマートウォッチ の種類は2つ。

リストバンド型、スクエア型です。

どちらが良いのかは完全に好みですが、アウトドアではリストバンド型でも良いかなって思います(*'▽'*)

デザインは商品によって多少異なりますが、殆ど似たようなデザインになっています。

機能で選ぶ

スマートウォッチの機能

先にも紹介しましたが、どの機能が欲しいかによって選ぶという方法があります。

ただ、格安スマートウォッチは、機能はほぼ同じになっていますので、高スペックのスマートウォッチが欲しい場合にはやすさは諦めた方が良いでしょう。

メーカーで選ぶ

Xiaomi Japanで選ぶ

格安スマートウォッチと言えば中国メーカーの「Xiaomi」が有名で、日本でいうソニーの様なメーカーです。

失敗したくないのであれば、「Xiaomi」製品を選んでおけば間違いがないと思います。

もちろん、私も「Xiaomi」のスマートウォッチを利用していますよ(*'▽'*)

1万円以下の格安のおすすめスマートウォッチ5選

Xiaomi Mi Band 5 スマートウォッチ

Xiaomi Mi Band 5 スマートブレスレット グローバル版 スマートバンド 日本語アプリ 生理周期予測 健康管理 スマートウォッチ 11スポーツモード追加 24時間心拍測定 bluetooth5.0 睡眠管理 消費カロリー計 画面明るさ調整 着信通知 Alipay QRコード 50M防水 ブラック
シャオミ(Xiaomi)
項目内容
ブランドXiaomi
OSAndroid, iOS
操作タッチスクリーン・ボタン
重さ11.9g
電池14日間
スマホアプリ対応
心拍数、歩数、アプリ通知 etcサポート
振動通知サポート

iOSとAndroidのどちらにも対応している、リストバンド型のスマートウォッチ「Xiaomi Mi Band 5」です。

そしてとにかく軽い!驚愕的な軽さですよね!

心拍数、歩数などの計測機能は一通り揃っていますので、お試しで購入して見たい方にはおすすめです。

また、外観は黒色に見えますが、「Xiaomi Mi Band 5」用の交換リストバンドが販売されていますので、好みに応じてお洒落にカスタマイズ可能です。

Xiaomi Mi Band 4 スマートウォッチ

Xiaomi Mi Band 4 スマートウォッチ
シャオミ(Xiaomi)
項目内容
ブランドXiaomi
OSAndroid, iOS
操作タッチスクリーン・ボタン
重さ22.1g
電池10日間
スマホアプリ対応
心拍数、歩数、アプリ通知 etcサポート
振動通知サポート

Xiaomi Mi Band 5の一つ前の型ですが、Mi Band 4の方が安く購入可能な点が魅力です。

Amazonで調べるとそれほどレビューはありませんが、海外では非常に人気のあるモデルで、レビュー数も5000件を突破したりしています。

Mi Band 4と5と比較すると若干重い、電池持ちが悪いなどがあります。

あまり価格の差は気にならないという方は、Mi Band 5を選択した方が良いと思います。

Xiaomi AMAZFIT Bip

国際版 Amazfit Bip lite pink スマートウォッチ
項目内容
ブランドXiaomi
OSAndroid, iOS
操作タッチスクリーン・ボタン
重さ32.0g
電池45日間
スマホアプリ対応
心拍数、歩数、アプリ通知 etcサポート
振動通知サポート

私も愛用しているスマートウォッチで、日本だと少し価格も高くなってしまいますが、中国ショップ(Banggood)からだと格安で購入する事が可能です。

電池も45日間と他のスマートウォッチと比較し、かなり長持ちします。

充電が面倒という方にもおすすめできるスマートウォッチとなっています。

勿論、アプリとも連動可能で、何気に利用者が多い時計だったりします。

H2

「2020年最新型」スマートウォッチ H2 体温測定 心拍計 歩数計

先日、購入して見たところ価格の割には良くできているスマートウォッチと言う印象です。

最新版という事もあり「体温測定」も出来ますので、会社勤めで検温が必須な方にもおすすめしたいです。

一通り必要な機能は網羅されていますので、迷ったらH2を購入して見ても良いかと思います。

まとめ:格安スマートウォッチは、機能面の妥協は必要

格安スマートウォッチでは、決済や通話などの機能を求める事は難しいです。

でも、心拍数や歩数計などの機能はありますし、タッチスクリーンの待ち受け画面も変更可能だったりしますので、まだ利用した事がという方が購入するにはちょうど良いものだと思います。

それに、ほぼ全ての方がスマホも持ち歩いていると思いますので、音楽や通話はスマホを利用すれば良いですよね?

という事で、個人的には格安スマートウォッチは十分に利用する価値があると思います!

よく読まれている記事

-ガジェット

© 2017 mocca