先日ブログでご紹介した「Diatone 2019 GT R239」のフライトレビューをすべく受信機の追加やBetaFlightの設定を進め本日初フライトをしてきました。
moccaもドローンレビュワーの端くれとして初フライトでもそこそこ飛ばせる様に日々、練習に励んでいるんですが…。
なんと失敗に終わりました(。>﹏<)
離陸直後から挙動がおかしく何だか機体が頭が上がってしまったり、そうかと思えば今後はお尻が下がったりとまともに飛ぶ感じがしません。結局、フェンスにぶつかりプロペラ破損(汗。
次回またチャレンジしたいと思いますが、取り敢えずは現状をお伝えしたいと思います!
[box class="box28" title="合わせて読みたい"]
Diatone 2019 GT R239の開封記事はこちらから♪
Diatone 2019 GT R239 R90 2 Inch 3S FPV Racing RC Drone PNPをレビュー!
この度Banggoodさんから「Diatone 2019 GT R239 R90 2 Inch 3S FPV Racing RC Drone PNP」をご提供頂きました! いつも有難うございます♪ 「 ...
[/box]
Diatone 2019 GT R239 R90 2 Inch 3S FPV Racing RC Drone PNP
Diatone 2019 GT R239をBanggoodで見てみる
Diatone 2019 GT R239 PNPに外部受信機を取り付け
組み上がった画像で済みません。R239はPNPモデルなので今回はFrsky XM+レシーバーを他の機体から拝借して利用しました。(Eachine TRASHCANごめんよ〜w)
Frsky xm+ micro d16 sbus full range mini receiver
スペースが厳しくてカメラのコネクタ上にはブザー、中央VTXの間にレシーバーを入れ込みました。
レシーバーのアンテナはフレームの後ろ側にテープて固定してプロペラへの巻き込みを防止しました。
Diatone 2019 GT R239 Betaflight設定
反省も含めて今回飛ばした設定を公開します。
モーターはいつも通りで逆回転仕様です。Blheliで「normal → revers」へ、「reverse → normal」へ変更しました。
バッテリーアラートは最大4.4へ、最小3.1へ、警告3.3へ(ここは見直したいけどもう少し飛ばして見てから)
PIDのデフォルト設定です。YAWの値があれ?って思いつつも。。まーきっとこのままでも問題なく飛ぶんでしょう!(ここが間違いの始まりか?)
この辺りは問題なさそう。EXPOが0.01ってのも気になりますけどw
OSDなどはお好みで設定すればOK!そしていざテストフライトへ!
Diatone 2019 GT R239のテストフライト!?の筈が…。
解ります?初回フライトでまともに飛ばす事が出来ずにプロペラ欠けて終了…。このまま頑張ろうかとも思ったんですが、良くみると欠けだけじゃなくって曲がりもあったので続行不可能と判断しました。
まとめ
多分、腕の問題ではなくPIDの設定が悪かったのだろう!と思い込みつつ次回のフライトへチャレンジしたいと思います。
動画?見たいですかねw(気が向いたらアップします…。汗)
以上「Diatone 2019 GT R239」のレビュー失敗編をお届けしました。。