TinywhoopなどドローンのFPV(First Person View)というカメラの映像を見ながら飛ばす為には、開局申請が必要です。
総務省の電波利用 電子申請「電子申請・届出システム Lite」に登録するところから始まります。
尚、アマチュア無線免許の取得する際にはこちらの記事を参考にして下さい。
-
第4級アマチュア無線技士の当日試験!過去問題集で一発合格を目指そう!
第4級アマチュア無線技士の当日試験を受け合格しました。 通称として「アマチュア無線4級(4アマ)」と呼ばれてい国家資格です。 当日試験の様子やオススメの過去問題集などをご紹介したいと思います。それほど ...
開局申請 総務省 電波利用「電子申請・届出システム Lite」
総務省「電子申請・届出システム Lite」のユーザー登録
アマチュア無線4級の免許証を手元に進めていきますので事前に準備しておいて下さい。
まずは【総務省「電子申請・届出システム Lite」】にアクセスします。
「初めて電子申請を利用する方はこちら」から「新規ユーザー登録」を選択します。
利用環境を確認して「はい(登録へ進む)」を選択します。
ユーザー登録を行います。赤枠の内容について記載します。
住所情報なども登録していきましょう。
無線従事者免許証の番号を登録します。(アマチュア無線免許証の番号です。)
メールアドレスを登録します。
お知らせメール配信はご自由に。
その後は登録したメールアドレス通知が届くので内容を確認です。
届出後は約1週間でハガキが届きますので、その間はカメラなしのドローンで練習しておきましょうね。
ハガキが届いたら登録を完了させましょう
再び【総務省「電子申請・届出システム Lite」】にアクセスします。
「照会・ユーザー情報変更」を選択します。
ログイン画面からハガキに書かれている「ユーザID & パスワード」を入力しましょう。
初期パスワードでのログインが終わるとパスワード変更画面に移りますので設定しましょう。
注意ポイント
パスワードは不正ログインをされない様に設定してね。
パスワード管理ツールを利用していない方は以下の記事がオススメです!
-
参考PC版1Passwordは少し工夫をすれば無料で使い続ける事が出来るんです
こんにちわ。mocca(@mocca_2017)です(✿╹◡╹) 1Passwordはパスワード管理ツールとしても有名で利用している方も沢山いると思います。 でも最近はサブスクリプションと言って定額課 ...
続きを見る
以下の画面になったら登録完了です!お疲れ様でした。
まとめ
FPVを利用するまでには後少しです。
FPVカメラの開局申請は以下の記事を参考にどうぞ!
-
合わせて読みたいドローンのFPVをする為に開局申請をしよう!技術適合保証書取得編
総務省の電波利用 電子申請「電子申請・届出システム Lite」への登録が完了したら、続いて技術適合保証書の取得に入ります。 今回はBETAFPVの「Z01 AIO Camera 5.8G 25mW V ...
続きを見る