BETAFPVから販売開始となった「Beta95X V2 Whoop Quadcopter」をレビューしたいと思います!
今回は既製品じゃなくって自作で作ったので、モーターやレシーバーは既製品とは異なりますが、満足に行く出来具合になったと思います。
ペラが変わった事もありますし、Insta360Goが搭載出来るので、かなり自由にフライト可能だと思い、頑張って自作して見ました。
まだ、室内のホバ程度ですが、きっと綺麗に飛ぶ&レシーバーもR2000SMBにしたので距離も飛ばせると期待しています!
Beta95X V2 Whoop Quadcopterをレビュー!
Beta95X V2 Whoop Quadcopter|BETAFPV
自作「Beta95X V2」のスペック
まずは既製品のスペック
- Frame: Beta95X Frame
- FC: F405 Flight Controller & 16A BLHeli_32 ESC V2.0
- VTX: M02 25-350mW 5.8G VTX
- Motors: 1106 4500KV Brushless motor
- Props: Gemfan D63 3-Blades Props
- Receiver Option: お好み
- Camera: BETAFPV EOSV2 Camera (NTSC - 4:3)
私が作成した自作機
- Frame: Beta95X Frame
- FC: F405 Flight Controller & 16A BLHeli_32 ESC V2.0
- VTX: M02 25-350mW 5.8G VTX
- Motors: 1204 5000KV Brushless motor
- Props: Gemfan D63 3-Blades Props
- Receiver Option: Futaba R2000SBM
- Camera: Runcam nano2 4:3
正直に言うと自作にはちょっと手間取りましたし、既製品を購入してしまった方が遥かに楽だと思いました。
フレームの上にトッププレートを止めるんですが、普通はモーターをねじ止めしてから組み上げるんですが、そう言う方法が出来ないので、調整に苦労しました。
一度、自作したので次は大丈夫だと思いますが。。
「Beta95X V2」のポイント
既にパーツ構成を記載しているのでポイントは理解して貰っているかと思いますが、一応記載しておきます!
既製品「Beta95X V2 Whoop Quadcopter」は、モーターが1106 4500kvなんですが、1204モーターのドローンを何機かフライトしてみて、間違いなく1204だと思っているので、快適さを重視して自作しました。
後、最近はFrsky XM Plusだと距離が足りなくって不満を感じる事が多いので、海などの海面、水上でのフライトも視野にしてR2000SBMを採用してみました。
結果、プロポの設定などにも戸惑って3日で合計10時間くらいを費やしてしまいました。。
でも、フライト前ながら自作して凄く満足していますし、もう一つ作ろうかと思ってます。
その他の注目パーツ構成としては、「Beta95X V2 Whoop Quadcopter」からペラが変更になっていて、「Gemfan D63 3-Blades Props」となっています。
こちらのペラは少し幅が広いタイプでかなり良さげなんじゃ無いかと。これで快適にフライト可能であれば、ダクト付きと言う事もあって、使い易いドローンなんじゃ無いかと思い込んでます。
こう言うの待ってました!
外観チェック
まずは上からですが、GoPro LiteはV2へケースを交換しました。
変えてみて解ったんですが、裏面右端のコネクタの部分に抜け防止用にケースが当たる様になっていたりするので、まだ変更していない方は「V2ケースとV1.1のBECボードのセット」で購入して取り替えた方が良さげです。
後、カメラの電源はバッテリーから直接取る様に工夫しました。
GoProのカメラ側の電源配線もBECボード左下から取る様に変更しています。
BT2.0コネクタを利用しましたが、4Sでの利用にこれが良いのか悪いのはか解らないので、気になる方はXT30とかにしてください。
私は試してみてから判断します。(壊れない様に。。。)
私の自作機は1204 5000kvモーターにしています。
フライト時間やフライトし易さを考慮すれば間違いなく1204だと思います。といっても1106は利用した事ないんですが。
多分、GoPro Liteとか積んでフライトするとモーターがかなり熱くなるんじゃないですかね。
ちなみに1105 5000kvだと凄く熱くなり4回連続でフライトしたらモーター1個壊れました。
85XHDの時もそうでしたがかなり振動が出るので、今までの経験からこのクラスだと1105辺りはアンマッチだと思ってます。
「Beta95X V2 Whoop Quadcopter」の裏面です。
既製品購入した方は届いてからそうなのね?と思うかも知れませんが、自作する方向けに説明しておきます。
蓋の役割と期待を傾け飛び出し易い様にだと思いますが、GoPro Liteを取り付ける為のステーをそのまま裏面の台として利用している事が解ったので、同様に止めてみました。
ちょっと配線が出ているのが気になりますが、まー良いですかねw
今度は後ろからです。
既製品はLEDは付いてないっぽいんですが、私は光物が大好きなのでBETAPFVの純正LEDを取り付けました。若干、VTXのアンテナに干渉していますが、良いかなと。。
配線間違えてここで2時間くらいハマったのは秘密です。。
まとめ
少し重いかな?と思いつつもペラが変更になった効果、そしてInsta360Goに変更すればかなり自由にフライト可能だと思われる点。
フープもここまで来たかぁと言う思いです。早く飛ばしたい!(今週は台風来てるから飛ばせないかも?w)
全然、関係ないんですが、BanggoodでもBETAFPVの取り扱いが開始になってますねー。もう2年くらい交渉したのでやっとかと言う感じです。
欲しい方はBanggoodでポイント使って購入した方が安上がりなのは間違いないw