BETAFPV

FPVドローン|Beta95X Whoop Quad for GoPro HeroにGoPro Liteを搭載する!

Beta95X Whoop Quad for GoPro Hero

巷で話題の剥きプロにチャレンジしてみる事にしました。

以前よりvivaさんからmoccaさんは剥きプロが良いんじゃない?と言われていたんですが、クラッシュ時の破損が怖くって敬遠していたところ、BETAFPVから基盤が販売開始になったタイミングで、GoPro Liteも販売、運良く購入する事が出来ましたので、そちらを利用する事にしました。

手元に届いて触った感想は、ある程度ホールドされているので、これであれば多少のクラッシュくらいであれば大丈夫そうだなぁという感想です。

Gopro Liteの搭載機「Beta95X Whoop Quad for GoPro Hero」も同時に販売開始となりましたが、私は手持ちのパーツで95Xを組む事にしました。

Beta95X Whoop Quad for GoPro Heroを自作

Beta95X Whoop Quad for GoPro Hero

Beta95X Whoop Quad for GoPro HeroをBETAFPVで見てみる

Beta95X Whoop Quad for GoPro Heroを自作する際のポイント

Beta95X Whoop Quad for GoPro Hero

自作する際のネックは以下の2つです。勿論ですが、剥きプロは皆さん自身で手配する事が前提で私はBETAFPVからGoPro Liteを購入しました。

  1. GoPro Lite搭載用のマウントの販売がない
  2. GH 1.25 3pinコネクタがマニアック過ぎて売っていない

GoPro Liteの販売台数は合計で35台です。その為にGoPro Liteを搭載する様のマウントの販売は無いので、上記のリンクから完成機を購入するか、3Dプリンタで印刷するかの2択となります。

3Dプリンタは周りに詳しい方が入ればお願いして、そうでない方は国内ショップに依頼すれば作成して貰えるかも知れません。

私は以前(かなり前)、どうしてもパーツが欲しかったのでFunFunさんに依頼してプリントして貰った事があります。いわゆるワンオフパーツですが、良心的なコストで対応して貰えました。

Beta95X Whoop Quad for GoPro Hero

重量はNDフィルター込みで116.6g。Caddx turtle V2で組んだ機体は95gくらいだったので約20g程度の重量増っていう事になりますね。これだとくるくるは難しそうなので、そこまで考えるのであれば3インチだと思います。

Beta95X Whoop Quad for GoPro Heroのパーツのポイント

Beta95X Whoop Quad for GoPro Hero

FCとかも1枚タイプをチョイスしたりも可能なんですが、私は「F4 Brushless Flight Controller and ESC V2.0 (BLHeli_32)」を利用しています。

このFCはBeta85X 4kに採用されていた物で、機体がアレだったので良い印象がない方も多いかも知れませんが、個人的にはお気に入りで95mmフレームのドローンは全てこのタイプを使っています。

ポイントはESCがBLHeli_32なので、PWMもPRMフィルターもそのまま利用できますし、ほとんどがコネクタ接続なのでハンダも最小限だったりします。ちょっとお高いんですけどね。。

GoPro Lite Camera

GoPro Lite CameraのGH 1.25 3p Pinケーブルの入手先がほぼないです。

15CM GH1.25MM 2P/3P/4P/5P/6P Terminal Cable Wire

電源供給用のケーブルが特殊過ぎて私の知る限り入手先がBanggoodのみですので、予備で欲しい方は購入しておいた方が良いかも知れません。

ケースを購入すると1本付属しているんですが、本体を購入した際には何故か付属していなく今回はお借りする事にしました。勿論、数台の機体で利用したので、追加で購入しておきました。

SingleとDoubleがありますが、コネクタが片側か両側かの違いという事なのでDoubleで良いと思います。

Beta95X Whoop Quad for GoPro Heroの配線のポイント

BETAFPVの公式ではLEDのパットからRECを取る様に記載がありますが、どうやら問題がある様でコネクタが溶けるとかGoProが壊れるのじゃないかと議論があります。

現在の基盤は既に対策が取られているのでは?という話もお聞きしましたが、解らないので今はBuzzer-から電源を取った方が無難っぽいです。Ver2の基盤がそろそろリリースされるとの話も出ています。

尚、Buzzer-からのRECの取り方は以下の動画が参考になりました。

 

buzzer B04のサイマッピング

動画内で紹介されているサイトリンク

Bicks's PinIO Setup Wizard

GoPro Lite Camera

こんな感じで出来ました。

GoPro Lite Camera

モードでUser1を設定。

準備完了です。

AliExpressでGoPro Hero 6 Blackのバラパーツが買える

GoPro Lite CameraはGoPro Hero 6 Blackベースですが、最近はメルカリなどでも品薄になっていますが、AliExpressでバラ売りパーツを購入できそうですが、私はセンサーを見つける事が出来ませんでした。

ジャンク品を購入して補修用パーツが欲しい方もいるかも知れませんので、リンクを貼っておきますね。

AliExpressのGoPro Hero 6 Blackスペアパース

レンズ(AliExpress)

メインボード(AliExpress)

タッチスクリーン(AliExpress)

フロントディスプレイ(AliExpress)

リボンケーブル(リンク見つからず。。)

リンク先からリストを見て貰えると基盤とかレンズ、タッチパネルなどもあると思います。センサー見つけた方いましたが、コメントなど貰えると助かります。(GoPro 5と共用なのかな?後で後ろの番号確認してみよっかなぁ)

という事で電源はいらなーいとかのジャンク品購入してもなんとかなるかも知れません。後、リンク間違っているかもですので、購入の際には十分にご注意を。

まとめ

FCの設定はこれからなので、そのうち記事にするかも知れませんw

よく読まれている記事

-BETAFPV
-

© 2017 mocca